フランク・デセヴダヴィによる記事
作家で歴史家のアナトール・フランスは私たちに警告していました:歴史においては、多くを知らないことに甘んじる必要があると。とにかく私たちは、古代の中国、法学者の学校、そして最終的には現在私たちが知り、実践している中国の法の構築の時代まで、すべてを無視することを選ぶでしょう。中国の帝国時代はある種の法の概念を持っていましたが、中華民国(1912年)は新たな概念を持ち込み、毛沢東が1949年に中華人民共和国を樹立したことにより、新たな基盤が築かれました。最終的に私たちは1978年を現代の新たな時代の始まりとして捉え、法学者は時に、時間が法に従うことを決定することがあります。
しかしながら… 中国の法治の歴史を振り返り、この国が受けた、または課した数々の影響を考察する際、フランスの法学者は、ジャン・エスカラ教授(1895-1955)の功績を強調せざるを得ません。彼は、中国における家族法や相続法、義務のフランス法の権威を象徴する人物であり、帝国中国から共和制の新しい国家へと変わる時期に活躍しました。しかし、エスカラの研究を再読することで、彼が中国の友人たちに対して外国の影響を過度に受け入れないように、そして中国独自の判例法と法律観を大切にすべきだと示唆した、その微妙な調整、慎重さ、謙遜の美徳を見いだすことができます。
1世紀後、中国独自の「特徴」の皮肉な目線を伴い… 法律の世界は通常、三つの大きな伝統に基づいて構成されています:大陸法(または民法典による法)、英米法(「コモン・ロー」と呼ばれる)、そして社会主義法です。これら三つの法的伝統の共通点は、どれも西ヨーロッパで誕生したことです。中国も他の国々や文明と同様、国が近代化しなければならなかった時期に、法や司法制度を輸入(または移植)し、それを伝統的な習慣と組み合わせました。しかし、この過程は成功ばかりではなく、清朝の滅亡(1911年)、中華民国の崩壊(1949年)、そして1950年代末から文化大革命(1966年~1976年)終了まで続いたソ連の影響を受けた社会主義の合法性への批判などの問題がありました。1978年以降、中国は西洋法の影響を受けてきたことは間違いありません。
1980年代初め、中国は民法と商法を整備し、中国の外資誘致と改革を支える法的基盤を築き、そしてマックス・ヴェーバーが提唱した法の合理性に基づく論理的一貫性の理論を採用しました。具体的には、各法律的判断は、抽象的な法律の規定を具体的な状況に適用することとして、合理的に実行されるとされました。
今日の中国の改革における邓小平(1904-1997)の実用主義は、経済発展と「社会主義の近代化」を促進するために広く認められており、邓はその発展の一環として民法と商法にとどまらず、行政法、刑法、訴訟法の面でも重要な発言をしました。中国は、法の支配、規範の階層、法の平等性、判決の独立、弁護の権利、行政行為の司法審査など、基本的な法理を受け入れました。その結果、文化大革命終了後、中国は外国法の多くを吸収し、その合法的解決方法は常に合理性の原則、特に政治の安定、社会秩序、市民保護、経済発展に貢献することに重点を置かれました。
1978年以降、中国は、自国の利益にかなう形で最初に行った「技術」の移転の一つが法学に関するものであることを広く示しました(ヘレーヌ・ピケ教授が「法の移転」と表現したもの)。そして、民法や「コモン・ロー」からの借用は、主に中国の国際化、つまり国際法秩序への統合という意図で組織されました。例えば、1985年の外国との経済契約法は、国際物品売買契約に関する国連条約(立法モデル)から大きな影響を受けています。1999年3月15日の契約法は、義務契約に関する一般法として、その起源と内容の多くを、前述の条約およびUNIDROIT(私法統一のための国際研究所)の原則に依拠しています。また、中国の民法典の編纂は、フランス法をモデルとし、ドイツ法および英米法から重要な影響を受けています。
1976年の文化大革命の終了時に最も重要でおそらく最も革新的な貢献は、公法と私法の明確な分離でした。そして、欧州や英米法の影響(担保法や著作権法、国際仲裁の実務に関する影響など)は、すべて中国が国際条約、国際組織、特に世界貿易機関(WTO)に統合されることを目指した新たな中国法に現れました。これらの借用を超えて、鄧小平やその後継者たちの中国は外国法に開かれ、規範的な統合プロセスに特徴づけられます。このプロセスは、フランス法の法学者との交流を含む検察官や裁判官の学校を外国の法学者に開放したり、数千人の中国人学生を西洋の大学に送り込んだりするなど、実際に行われました。これにより、中国での外国の裁判所の判断や仲裁の決定の認知と執行も進みました。
その結果として、私たち外国の弁護士の中には、中国で法制度の急速な発展と建設のダイナミクスを目の当たりにできるという非常に励みになる時期を享受した者も多いです。中国の法は、時には欠点を指摘せざるを得ない場面もありましたが、主に国際法に準拠するよう進化した複雑で現代的な法体系を生きた形で構築していきました。ですが、作家で政治家のジョスエ・デ・カストロ(1908-1973)は次のように警告しました。「西洋の技術、ドイツ的マルクス主義、スラヴ的レーニン主義にもかかわらず、永遠の中国は依然として存在し、その最も内的な文明の本質をほとんど変えることなくこれらの新しい文化的要素を吸収し続けているように見える」。まるで中国でよく知られたサイクルを繰り返すかのように、中国は今日、内発的な法的革新を生み出しているだけでなく、その法を自国の境界を超えて投影しようとしています。このことは、法を通じた影響力は一方向ではないことを思い起こさせます。
西洋ではほとんど知られていない、中国の著名な法学者たちは、2008年から2013年まで最高裁判所長官を務めた王勝俊(ワン・ショウジュン)や北京大学の教授である朱蘇力(ジュ・スーリー)などをはじめとして、西洋的なモデルと中国の現実の互換性に疑問を投げかけ、中国の法改革を中国独自の法的ルールや制度に基づいて推進しようとしています。例えば、司法的および非司法的な紛争解決方法としての調停の利用は、中国ではさらに発展し、調停は過度に「硬直した」ものと見なされがちな法規の代わりに使用され、中国人が「実質的」と呼ぶ法的正義を満たす結果を得るために使われています。
そして、これで一つの循環が完成しました。1978年、鄧小平の「特徴ある社会主義国家」の設立に向けた呼びかけは、今日では「法治国家の社会主義制度」へとつながり、これに基づく紛争解決方法や、中国独自の法的革新を提案することを可能にしています。たとえば、社会信用制度、あるいは正確には「社会に対する信頼制度」は、新技術によるツールとノウハウに支えられ、今後、他国にも支持者を見出すことができると予測されます。さらに、中国は国家安全法に基づいて、米国や欧州が実践してきたように、自国の法の領土外適用の強化においても遅れを取っていません。中国は現在、サイバーセキュリティ法、データと個人情報保護に関する規範、さらには商業防衛措置、ブロッキング法、外国制裁に対する反制法などを世界に対して遵守させています。このような文脈では、現在、西洋の学生が中国の大学で学び、その学びを通じて、中国法の影響をヨーロッパや他の地域でより良く理解し、実践することになるのも不思議ではありません。
おそらくナポレオン(「国家の政策はその地理にある」)や故フランシス・デロン記者(「中国は決して存在しない」)を否定するかのように、私たちは今、法学者にとって興奮する新しい時代を生きています。古い制度と新しい制度の競争の中で、法学者ジャン=エティエンヌ=マリー・ポルタリス(1746-1807)は、現在、「エクイティ」や「コモンロー」、さらには中国の最高裁判所の勧告に適応し、自己防衛し、あるいはこれらからインスピレーションを得なければならないでしょう。特にポルタリスが中国製の電気自動車に乗り、TikTokのビデオで友人を楽しませ、E-Yuanで支払いをしたり、アフリカ大陸を旅行して中国製の携帯電話を使って連絡を取り、タクシーを呼び、ホテルを予約し、食事を配達し、医者の予約をし、音楽を聴いたり、友人に返済したりする場合には。
Franck Desevedavy
Franck Desevedavyは、パリ高等裁判所の弁護士で、台北および香港の弁護士でもあり、CIETAC(北京)、SHIAC(上海)、CAA(台北)、ICC(パリ)の仲裁人です。1996年から中国大陸、香港、台湾の法を扱っており、AFCDE(フランス・中国経済法学協会)の会長を務めています。